Linuxでよく使われるテキストエディタです。
vimは「コマンドモード」と「入力モード(インサートモード)」を行き来しながらテキストファイルを編集していきます。
テキストの編集は「入力モード(インサートモード)」の状態で行います。
テキスト内容の保存や、vimの終了は「コマンドモード」の状態で行います。
CUIでの操作を前提(カーソルの移動は基本矢印キーのみ)としており、Windowsのメモ帳とかなり使い勝手が異なりますが、慣れるとめっちゃ楽です。
重要度 | モード | コマンド | 挙動 |
---|---|---|---|
★★ | インサートモード | a | カーソルの右側にインサートモード |
★★★ | i | カーソルの位置からインサートモード | |
★ | A | 行末に移動しインサートモード | |
★ | I | 行頭に移動しインサートモード | |
★ | o | 現在の行の下に改行しインサートモード | |
★ | cc | 1行を削除してインサートモード | |
★★ | ビジュアルモード | v | ビジュアルモードへ |
★★ | Ctrl + v | 矩形選択のビジュアルモードへ | |
★ | V | カーソルがある行を選択してビジュアルモード | |
★★★ | その他 | ESC | コマンドモードに戻る |
★ | Ctrl + l | コマンドモードに戻る | |
★ | Ctrl + z | vimを一時停止する |
重要度 | コマンド | 挙動 |
---|---|---|
★ | j | 下に移動 |
★ | k | 上に移動 |
★ | h | 左に移動 |
★ | l | 右に移動 |
★★ | w, W | 次の単語の先頭に前進 |
★★ | b, B | 現在の単語もしくは前の単語の先頭に後退 |
★ | e, E | 単語のendまで前進 |
★ | ※大文字: ドットやコロンのような記号も一続きの単語とみなして移動 | |
★ | H | ウィンドウ内の一番上の行に移動 |
★ | M | ウィンドウ内の真ん中の行に移動 |
★ | L | ウィンドウ内の一番下の行に移動 |
★★★ | gg | ページの先頭に移動 |
★★★ | G | ページの最後に移動 |
★ | "数字"G, :"数字" | "数字"行に移動 |
★ | zz | 現在のカーソル位置を中央となるように画面がスクロール |
★ | zt | 現在のカーソル位置が一番上となるように画面がスクロール |
★ | Ctrl + u | 半画面分戻る |
★ | Ctrl + d | 半画面分進む |
★ | Ctrl + b | 1画面分戻る |
★ | Ctrl + f | 1画面分進む |
★ | ^, O | 行頭へ移動 |
★ | $ | 行末へ移動 |
★ | % | 対応するカッコに移動 |
★ | Ctrl + o | 古いカーソル位置に戻る |
★ | Ctrl + i | 新しいカーソル位置に進む |
★ | f"文字" | カーソルがある行の"文字"に移動 |
★ | F"文字" | カーソルがある行の"文字"に移動(逆向き) |
重要度 | コマンド | 挙動 |
---|---|---|
★★★ | dd | カーソルがある行を削除 |
★ | :"行番号"d | 特定の行を削除 |
★ | "数字"dl | "数字"文字削除 |
★ | diw | カーソル上の単語を削除 |
★ | di" | ダブルクウォーテーションの内部を削除 |
★ | dit | HTMLタグの内部を削除 |
★ | ciw | カーソル上の単語を削除してインサートモード |
★ | ci" | ダブルクウォーテーションの内部を削除してインサートモード |
★ | cit | HTMLタグの内部を削除してインサートモード |
★ | x | 1文字削除 |
★ | D | カーソル位置から行末まで削除 |
★ | C | カーソル位置から行末まで削除してインサートモード |