Linuxのコマンド一覧


Linuxのコマンドは無数にあるので、全てを覚えるのは現実的ではありません。

ここではよく使われるコマンドをまとめてみました。

全て重要ですが、特に重要なコマンドについては「★★★」としています。

重要度 コマンド 説明 使用例 オプション
★★★ cd ディレクトリ(フォルダ)移動 cd 移動フォルダ名
★★★ ls フォルダの内容をリスト形式で表示する 対象フォルダに移動して、ls
又は、
ls 対象フォルダ -a システムファイル表示-l ロングフォーマット-d 指定のディレクトリ情報のみ表示
★★★ ll フォルダの内容をリスト形式で表示する 対象フォルダに移動して、ll
又は、
ll 対象フォルダ ls -al の実行結果と同じ
★★★ mv ファイルを移動 mv 移動元 移動先 ファイル名の変更もmvで行える
★★★ cp ファイルやフォルダをコピーする cp 移動元 移動先 -i インタラクティブモード-p ファイルの属性を維持-R 丸ごとコピー-v コピーされたファイル名の表示
★★★ clear 消さずに画面を綺麗にする -
★★★ mkdir フォルダを作成する mkdir 名 -p 入れ子のフォルダを一気に作成
★★ touch ファイルを作成する touch 名
★★★ rmdir 空のフォルダを削除する rmdir 名
★★★ rm ファイルやフォルダを削除する rm 名 -r ディレクトリとディレクトリ内の全てのファイルを削除。確認は無し
★★★ pwd 現在いる位置を表示する -
★★ find ファイルの検索をする find ディレクトリ -name “検索文字列”
★★ cat ファイルの内容を表示する cat ファイル名 -n 行数表示
★★ diff ファイルとファイルの内容の違いを表示する diff 旧名 新名
★★★ grep 指定した文字列がテキスト内に存在した場合その行を抽出する grep "検索したい文字" * ファイル名
★★ chmod ファイルやフォルダのアクセス権限を変更する chmod 権限ファイル名
chown ファイルやフォルダのオーナーやグループを変更する chown 変更したいユーザー名 変更したいファイル名
★★★ history コマンドの履歴を表示する -
ln ファイルやフォルダにリンクを設定する ln リンク元 リンク先
man コマンドのマニュアルを表示する man コマンド
apropos manページの内容を検索する apropos キーワード
less テキストファイルを閲覧する less ファイル名
more ファイルをページ単位で閲覧する more ファイル名
★★ tree ディレクトリの中のファイルを木構造で出力する tree -L 数字 で表示する階層数を指定。-a で隠しファイルも表示。

Linuxコマンドの使用例


使用例 その1

Linuxのコマンド.pdf

内容:

・現在地の確認 ・直下のファイル/ディレクトリを確認 ・ディレクトリ階層の確認 ・文字列検索 ・ファイル名検索 ・コマンドの履歴

使用例 その2

Linuxのコマンド その2.pdf

内容:

・ipアドレスの確認 ・現在の日時 ・文字列表示 ・ファイル作成 ・ディレクトリ作成 ・ファイルの差分 ・ファイルの中身出力