WindowsPCを起動した後に、使うアプリを1つ1つ起動するの、面倒ですよね。。。
Windowsではスクリプトを組むことで、電源投入後、自動でアプリを起動させることが可能です。
管理者は、GoogleChrome(開きたいページも複数自動で起動)、エディタ(VSCode、AndroidStudio、Eclipseなど)、教科書(PDFファイル)を自動で起動するようにしてます。
Linuxの授業では、仮想OSの自動起動、TeraTermの自動起動及び自動ログインも実施してました。
どのアプリを自動起動するか設定します。
電源投入後に「起動アプリ設定ファイル」が動くよう、設定します。